真岡市地域おこし協力隊を募集します!

掲載日:2025年6月11日

【7月15日締切】真岡市地域おこし協力隊を募集します!

真岡市ではイチゴやトマトなどの果物や野菜が名産ですが、農業だけで地域経済を支えることには限界があります。そこで、農業と観光を組み合わせたグリーンツーリズムによって、農業体験や自然体験を通じて都市部からの観光客を呼び込み、地域経済を活性化させる業務を行ってみませんか。

 業務の例

  • グリーンツーリズムのPRや情報発信(SNSやホームページの運営など)
  • グリーンツーリズムの担い手(サポーター)を増やす取り組み
  • グリーンツーリズムの担い手と協力した農業体験会の開催
  • グリーンツーリズムの担い手としての自主活動

 

応募資格
  • 心身ともに健康で誠実に勤務ができる方
  • 普通自動車運転免許を所持している方
  • 活動任期終了後、真岡市に定住し、起業等の意欲を持つ方
  • パソコン(Word・Excel等)の一般的な操作ができる方
  • 3大都市圏をはじめとする都市地域等から真岡市に移住し、住民票を移すことができる方
  • 地方公務員法第16条に規定する一般職員の結核条項に該当しない方
  • 活動に際して、市の状況及び規則等を遵守し、職務命令等に従うことができる方
応募方法

履歴書、住民票、応募申込書(志望動機)を真岡市役所秘書広報課に提出

詳細はこちらをご確認ください

https://www.city.moka.lg.jp/kakuka/hishokoho/boshu_joho/24707.html

募集期間

令和7年5月15日(木曜日)令和7年7月15日(火曜日)まで

選考
  • 一次選考:書類選考
  • 二次選考:現地でのインターンシップ研修及び面接

 

問い合わせ先

真岡市 総合政策部 秘書広報課 シティプロモーション係

電話番号 0285-81-6947  ファックス番号 0285-83-5896

初めてのグリーンツーリズム!基礎から学ぶ入門セミナーを開催します!

掲載日:2025年6月5日

6月29日(日曜日)初めてのグリーンツーリズム!基礎から学ぶ入門セミナーを開催します!

 

このセミナーは、地域の自然や文化を活かした観光の促進に関する基礎的な知識を学ぶことができます。真岡市で実践できるグリーンツーリズムを一緒に考えてみませんか。

 

開催日時

令和7年6月29日(日曜日)午前9時30分~正午予定(受付9時00分から)

会場

真岡市青年女性会館2階ホール(真岡市田町1344)

申込期間

令和7年6月23日(月曜日)まで

定員

50名

参加費

無料

※ 交通費は含まれません。

応募方法

1.オンライン申請

下記の申し込みフォームよりお申し込みください。

https://lgpos.task-asp.net/cu/092096/ea/residents/procedures/apply/31827c89-66de-4a9f-a048-a2ecb41cd694/start

※申し込みにあたってはオンライン申請システムへの登録が必要となりますのでご了承ください。

 

2.ファックスでの申請

下記の申込書に必要事項を記入の上、お申込みください。(申込先ファックス 0285-83-0199)

 

問い合わせ先

真岡グリーンツーリズム推進協議会事務局(真岡市農政課内)

電話番号 0285-83-8139  ファックス番号 0285-83-0199

いがしら温泉チャットパレス宿泊プラン「癒しのグリーンツーリズム。温泉 発行食 ピラティス 朝摘みブルーベリーと。」について

掲載日:2025年6月5日

いがしら温泉チャットパレス宿泊プラン「癒しのグリーンツーリズム。温泉 発行食 ピラティス 朝摘みブルーベリーと。」について

 

日時

令和7年7月12日(土)から13日(日)まで
(申し込みは6月30日まで、定員になり次第受付終了)

場所

いがしら温泉チャットパレス、BLUEBERRY BASE MOKA

概要

グランピングリゾートホテル、温泉宿の「癒しのグリーンツーリズムプラン」
温泉 発酵食 ピラティス 朝摘みブルーベリーと。
豊かな自然の中で 自分と向きあう ぜいたく時間。
日常から離れた環境に身を置き、いつもと違った体験を楽しみ、
都会の喧騒をはなれ、自分自身に意識を向けて、ゆったりとした時間をお過ごしください。
隣接する井頭公園は、「日本の都市公園100選」にも選ばれた広大な敷地の公園で、プール、ボート池などのアクティビティや、野鳥や植物など四季折々の自然を楽しめます。

【スケジュール】

1日目  13:00  ホテルロビー集合
13:30 発酵セミナー
15:00  チェックイン

2日目  6:20   ホテルロビー集合・BLUEBERRY BASE MOKAまで徒歩で移動
6:30  農園にてピラティス
7:30  ブルーベリー狩り
8:00  農園で朝食
10:00 チェックアウト

申込み

https://reserve.489ban.net/client/chat-palace/0/plan?

先着5組(1組4名まで)

 

※本プランは真岡グリーンツーリズム推進プランとして、NPO法人 TSUNAGU MOKAとBLUEBERRY BASE MOKA の共催、および真岡グリーンツーリズム推進協議会の後援で実施します。

とこテラマルシェ開催のお知らせ

掲載日:2025年6月4日

第2回とこテラマルシェを開催

寺内駅前で、イベントを開催します。

日時

令和7年6月14日(土曜日)

10時00分から16時00分から

場所

寺内駅前(栃木県真岡市寺内)

内容

キッチンカー、マルシェブースの出店

ワークショップ、網戸張替え体験など

他にもみんなで参加できるイベント多数開催中

 

←詳しくはインスタグラムをチェック

年に一度のポテトの祭典!じゃがいも大収穫祭の開催のお知らせ

掲載日:2025年5月28日

年に一度のポテトの祭典!じゃがいも大収穫祭を開催

いがしらリゾート内の収穫体験圃場いがしらふぁーむで、適期を迎えたじゃがいもの収穫体験イベントを開催します。

日時

令和7年6月15日(日曜日)

第1部:9時30分から

第2部:11時00分から

場所

収穫体験圃場いがしらふぁーむ(栃木県真岡市上大田和3070番地)

体験内容

1組あたりじゃがいも3~5株の収穫

その他、生育状況により収穫可能な野菜を数点収穫できます。

※生育状況により野菜の種類や数量を当日ご案内いたします。

定員

先着30組(1組4名まで)

体験料

1組1,500円(保険料込み)

申込み

オンライン申請フォームよりお申込みください。

https://lgpos.task-asp.net/cu/092096/ea/residents/procedures/apply/60a8d312-de2f-4ebf-a300-d007055426f3/start

←申し込みフォーム

いちご就農体験会を開催します!

掲載日:2023年8月22日

 

市内のいちご農家の指導の下、いちごの体験会を行います!

いちごの定植から収穫まで、いちご栽培のノウハウを学ぶことができます!

就農を考えている方、いちごの栽培に興味のある方はぜひお申し込みください!

※ 申し込みにあたってはオンライン申請システムへの事前登録が必要となりますのでご了承ください。

開催日時

①令和5年9月23日(土曜日)午前10時~正午予定

 体験内容:いちご苗の定植作業

②令和5年10月21日(土曜日)午前10時~正午

 マルチシートの被覆作業

③令和6年2月10日(土曜日) 午前10時~正午

 いちごの収穫・パック詰め作業

※個別日程での参加は受付できません。全日程参加くださいますようお願いいたします。

集合場所

道の駅にのみや(真岡市久下田2204-1)

体験先

野口いちご園(真岡市境995-1)

※ 駐車場の都合上、こちらで用意した車で体験先まで送迎いたします。

募集期間

令和5年9月13日(水曜日)まで

定員

15名(先着順)

体験料

一人5,000円(保険料含む)

※3回分の体験料となります。

※集合場所までの交通費は含まれません。

※事前振込となります。お支払い後、キャンセルに伴う返金は受付できませんのでご了承ください。

持ち物

動きやすい服装、軍手 等

※9月の体験の際など、天候によってはハウス内が高温となることがございますので、暑さ対策は各自お願いいたします。

応募方法

1.オンライン申請

下記の申し込みフォームよりお申し込みください。

いちご就農体験申込みフォーム

※申し込みにあたってはオンライン申請システムへの登録が必要となりますのでご了承ください。

 

2.メール、またはファックスでの申請

下記の申込書に必要事項を記入の上、お申込みください。(申込先ファックス 0285-83-0199)

農業体験会申込書(FAX専用)

問い合わせ先

真岡グリーンツーリズム推進協議会事務局(真岡市農政課内)

電話番号 0285-83-8139  ファックス番号 0285-83-0199

7月29日(土曜日)なすの収穫体験会を開催します!

掲載日:2023年7月5日

7月29日(土曜日)なす収穫体験会を開催します!

市内のなす農家にて、農業体験会を行います!

体験内容は「なすの収穫体験」で、旬真っ盛りのなすをお土産にできるほか、採りたてのなすをその場で焼きなすにして堪能できます!

ぜひお申し込みください!

※ 申し込みにあたってはオンライン申請システムへの事前登録が必要となりますのでご了承ください。

開催日時

令和5年7月29日(土曜日)午前10時~正午予定

集合場所

真岡市役所東側玄関前(真岡市荒町5191)

体験先

Heartich Farm(真岡市寺内1356-3)

※ 駐車場の都合上、こちらで用意した車で体験先まで送迎いたします。

募集期間

令和5年7月26日(水曜日)まで

定員

30名(先着順)

体験料

一人1,500円(保険料含む)未就学児無料

※ 交通費は含まれません。

持ち物

動きやすい服装、つば付き帽子、軍手 等

※屋外での体験のため、天候によっては厳しい暑さが予想されますので、暑さ対策は各自お願いいたします。

応募方法

1.オンライン申請

下記の申し込みフォームよりお申し込みください。

なす収穫体験申込みフォーム

※申し込みにあたってはオンライン申請システムへの登録が必要となりますのでご了承ください。

 

2.メール、またはファックスでの申請

下記の申込書に必要事項を記入の上、お申込みください。(申込先ファックス 0285-83-0199)

農業体験申込方法(なす)

問い合わせ先

真岡グリーンツーリズム推進協議会事務局(真岡市農政課内)

電話番号 0285-83-8139  ファックス番号 0285-83-0199

6月4日(日曜日) 梨の摘果体験会を開催!

掲載日:2023年4月10日

 

6月4日(日曜日) 梨の摘果体験会を開催!

市内の梨園にて、農業体験会を開催します!

体験内容は「梨の摘果体験」で、貴重な経験をすることができます!

8月には、梨の収穫体験も予定しておりますので、摘果体験から収穫まで体験しましょう!!

今回の摘果体験にお申込みいただいた方は、8月の収穫体験受付の際は、優先的に受付いたします。

ぜひお申し込みください。

 

開催日時

令和5年6月4日(日曜日) 午前10時30分から正午まで

集合場所

真岡市役所東側玄関前(真岡市荒町5191)

体験先

細島なし園(真岡市寺内842-6)

(備考)駐車場の都合上、こちらで用意した車で体験先まで送迎いたします。

募集期間

5月26日(金曜日)まで

定員

20名(先着順)

体験料

一人1,500円(弁当付、保険料含)未就学児は無料

(備考)交通費は含まれません

持ち物

動きやすい服装、つば付き帽子、サングラス、長くつ など

応募方法

1.オンライン申請

下記の申込フォームからお申込みください。

梨の摘果体験申込フォーム

(備考)申し込みにあたってはオンライン申請システムへの登録が必要となりますのでご了承ください。

 

2.ファックスでの申込

下記の申込書に必要事項を記入のうえ、お申込みください。(申込先ファックス 0285-83-0199)

農業体験会申込書(ファックス専用)

問合せ先

真岡グリーンツーリズム推進協議会事務局(真岡市農政課内)

電話番号 0285-83-8139  ファックス番号 0285-83-0199

真岡グリーンツーリズム協議会サポータ募集!

掲載日:2021年5月19日

協議会では、市内のグリーンツーリズム情報を集約し、市外の方々に向けて発信しています。グリーンツーリズムを推進するためには、より多くのコンテンツメニューを発掘し、サイトの充実を図っていくことが何より大切となります。魅力あるサイトとなるよう多くのサポータの皆さまのご賛同をお待ちしております。一緒に真岡の魅力を発信していきましょう!

協議会の趣旨にご賛同いただき、サポータとなっていただける方は、募集要項をご確認の上、本サイトお問い合わせフォームよりお申込みください。お待ちしております。

真岡グリーンツーリズム専用ホームページ開設!

掲載日:2021年5月19日

真岡グリーンツーリズム推進協議会の専用ホームページを開設しました!

サイトでは市内の体験スポットや地場産品を使用した飲食スポット、宿泊スポットといった農泊情報を集約し紹介しています。新たなスポットも随時更新していきますので、お出掛けの際の参考にしていただけたら幸いです。また、些細なことでも結構ですので、お気軽にお問い合わせください。皆さんのご来場心よりお待ちしております。

なお、各スポットについては、コロナウイルス感染症対策を講じておりますが、ご来場の皆さまの積極的な対策もお願い致します。みんなで安心安全に楽しみましょう。